top of page

キャッシング アロー

  • 執筆者の写真: maro00
    maro00
  • 2021年12月26日
  • 読了時間: 10分

更新日:2021年12月29日

キャッシングのアローとは?|中小消費者金融アローの審査、即日融資方法まで徹底解説!


アローって何?

私もアローでお金借りられる…?

どうしても今日中にお金を借りたいと思ったときに対応してくれるのが消費者金融。

「アロー」なら最短で申し込みの当日に融資を受けることができます。

ただし、アローで融資を受けるにあたっていくつかの注意点があります。

今回はアローで融資をうける方法や注意点などを詳しく解説していきます。

是非参考にしてください。

アローのポイント

  • アローは審査に通りやすい

  • アローは即日融資が受けられる

  • お金を借りる前に自分に合っているか冷静に判断することが重要


中小消費者金融 アローとは?


アローとは、愛知県の名古屋市にある消費者金融です。

中でも中小消費者金融と呼ばれる部類になります。

中小消費者金融は主にインターネット申し込みなどを展開することで全国に顧客を確保している金融会社のことです。

大手の消費者金融と比べると知名度こそ劣るものの、利便性などには大変優れています。

アローの基本情報は以下の通りです。

商号株式会社 アロー本社名古屋市中川区高畑2丁目144番地電話番号(代表)052-353-9900FAX052-353-9911設立2000年11月6日代表取締役林 正律登録番号貸金業:愛知県知事(4) 第04195号加盟団体日本貸金業協会会員 第005786号

中小消費者金融 アローの特徴


それでは、アローの特徴を見ていきましょう。

主な特徴は以下の3つです。

アローの特徴

  1. 審査に通りやすい

  2. ネットで完結・来店不要

  3. 審査が最短45分


それでは見ていきましょう。

アローの特徴①:審査に通りやすい

アローの特徴の1つ目は、審査に通りやすいことです。

大手の消費者金融はシステムによる自動審査が行われていますが、アローは人による独自の審査を行っています。

申し込みの数が多く自動対応しかできない大手と比べると柔軟な対応が期待できます。

様々な条件をもとに慎重に判断してもらえるので利点は多いです。

審査の基準に関しては後ほど詳しく解説していきます。


アローの特徴②:ネットで完結・来店不要

アローの特徴の2つ目は、ネットで完結するので来店不要なことです。

独自のアプリを使用した場合は郵送物も不要です。

申し込みから借り入れまでネット上で完結するので全国どこからでも可能です。

即日融資を受けたい場合は可能な限り早めに連絡しましょう。


アローの特徴③:審査が最短45分

アローの特徴の3つ目は、審査が最短で45分で完了することです。

ただし、アローは銀行融資が基本となっているので、申し込みは午前中に済ませておきましょう。

銀行の営業時間内に振込手続きをしてもらう必要があるからです。

即日融資を希望しない場合は午後でも問題ありません。


アローのキャッシングプランは?

アローでは大きく分けて2つのキャッシングプランが用意されています。

1つずつ見ていきましょう。

アローのスタンダードキャッシングプラン

1つ目は、フリープランです。

こちらのプランはアローのスタンダードキャッシングプランとなっています。

今すぐに現金が必要な場合やお金を借りに行く時間がない方におすすめです。

必要なときに必要な金額を融資してくれます。

商品の主な内容は以下の通りです。

商品名フリープラン(使途自由フリーローン)融資額200万円まで使途原則自由貸付利率15.00%~19.94%(実質年率)遅延利率19.94%(実質年率)返済方法残高スライドリボルビング 契約日より5年60回

元利均等返済(2~180回 最長15年以内)担保・保証人原則不要

アローの借換ローン

2つ目は、借換ローンです。

こちらのプランは複数の会社への返済を1つにまとめたい方におすすめです。

毎月の返済額や利息を軽減できることが特徴です。

また、新たに担保や保証人などは必要ありません。

約定に基づく返済により残高を減らすことができます。

商品の主な内容は以下の通りです。

商品名貸金業法に基づく借換ローン融資額200万円まで使途貸金業者(みなし貸金業者含む)債務の借換え貸付利率15.00%~19.94%(実質年率)遅延利率19.94%(実質年率)返済方法元利均等返済(2~180回 最長15年以内)担保・保証人原則不要


アローの融資までの流れ

続いて、アローの融資までの流れを見ていきましょう。

具体的な流れは以下の通りです。

アプリを使用する場合

STEP.1 申し込み 申し込みフォームに必要事項を入力して送信します。 STEP.2 審査 審査結果が電話かメールで連絡されます。 STEP.3 アプリに登録 アプリをインストールして登録します。 STEP.4 アプリで書類を提出 身分証などの必要事項をフォームに記入します。 STEP.5 振り込み 書類に問題がなければ最短で即日に振込されます。

契約書類を郵送する場合

STEP.1 申し込み 申し込みフォームに必要事項を入力して送信します。 STEP.2 審査 審査結果が電話かメールで連絡されます。 STEP.3 書類郵送 書類提出専用フォームから、必要事項の入力と必要書類の添付をして送信します。 STEP.4 振り込み 書類に問題がなければ最短で即日に振込されます。


アローの審査基準は?


それでは、みなさんが一番気になっているアローの審査基準を見ていきましょう。

主な審査基準は以下の5つです。

アローの審査基準

  1. 年収

  2. 勤続年数

  3. 他社借入件数

  4. 他社借入金額

  5. 債務整理や自己破産をしていても可能


アローの審査基準①:年収

アローの審査基準の1つ目は、年収です。

アローの審査を通過できる年収の目安は100万円からとなっています。

実際にアルバイトやパートの方も通過されているのでかなり優しいです。


アローの審査基準②:勤続年数

アローの審査基準の2つ目は、勤続年数です。

アローの審査を通過できる勤続年数の目安は1年以上からとなっています。

同じ規模の消費者金融と比べると多少長めに設定されています。

他社の目安は以下の通りです。

会社名勤続目安アロー1年以上セントラル1か月以上いつも1か月以上フタバ3か月以上フクホー3か月以上

アローの審査基準の3つ目は、他社借入件数です。

アローの審査を通過できる他社借入件数の目安は6件以内となっています。

他の消費者金融と比べるとアローは優しめとなっています。

他社の目安は以下の通りです。

会社名件数目安アロー6件プロミス0件アイフル1件レイクALSA1件アコム2件モビット2件


アローの審査基準④:他社借入金額

アローの審査基準の4つ目は、他社借入金額です。

アローの審査を通過できる他社借入金額の目安は年収の3分の1未満となっています。

なぜなら、アローは消費者金融なので総量規制の対象となるからです。

総量規制は貸金業者は個人の年収の3分の1までしか貸付けできない規制です。

総量規制対象外の銀行カードローンでも最近は自主規制が行われています。


アローの審査基準⑤:債務整理や自己破産をしていても可能

アローの審査基準の5つ目は、債務整理や自己破産をしていても可能な点です。

過去に債務整理や自己破産をした方もまずはアローにご相談ください」と自ら発信されています。

他の消費者金融からお金を借りることができなくてもアローなら借りることができた、という事例はたくさんあります。


実際の細かな容認事例は以下の通りです。

  • 自己破産してから5年以内

  • 任意整理債務支払い中

  • 特定調停債務支払い中

  • 個人整理債務支払い中

  • 延滞解消してから1年以内


審査に通れば追加融資も可能


アローでは、基本的に初回の振込融資のみとなりますが、申し込みを行うことで、追加融資が可能となっています。

しかし、追加融資の申し込みを行うだけで、追加融資ができるということではなく、追加融資を受けるには再審査に通過する必要があることを覚えておいてください。

追加融資に関しては、初回の借入金額が契約時の限度額に達していない場合でも審査を受ける必要がありますので、注意が必要となります。

その点を考えた上で、初回の融資金額を決めた方が良いかと思います。


増額による追加融資も

アローでは、限度額の増額も可能となっていますので、仮に融資限度額いっぱいまで借入を行っても、追加融資を受けることが可能です。

ただ、限度額の増額には、審査に通過する必要がありますし、融資限度額に空きがある場合の追加融資より、審査が厳しくなるのは覚悟しておいてください。

融資限度額の増額については、収入状況が好転していないと難しいと思いますので、基本的に短期間での増額による追加融資は考えない方が良いかと思います。


追加融資の方法は?


アローで追加融資を行うには、ホームページの「会員マイページ」から申し込みを行います。

基本的な流れは、初回の契約時と同じような流れとなりますので、それほど難しくないと思います。

また、先ほどから紹介ししているように、追加融資には在籍確認を含めた審査がありますので、審査に通過できない場合は、追加融資ができないことを覚えておいてください。

融資限度額の増額による追加融資は、ホームページの「限度額増額・再利用の申し込み」から申し込みを行うことができます。

融資限度額の増額は、会員マイページではできませんので、覚えておいてください。

ちなみに、追加融資や増額に関しても初回申し込み同様に、審査に通過できなかった場合は基本的に連絡がきませんので、申し込みから数日たっても連絡がこないときは、審査に落ちたと考えて良いかと思います。

追加融資を受けるためのポイントは?


アローでは、追加融資を受けるために再審査を受ける必要があることを紹介しました。

追加融資を考えている人は、できれば審査に通過したいですよね。

と言うことで、ここでは、追加融資の審査に通過するためのポイントを紹介しておきます。


利用実績を作る

追加融資や増額の審査は、初回申し込み時の審査と違い、アローの利用実績を重視する傾向があります。

利用実績とは、アローでの返済状況を意味していますので、当然、返済遅滞がない状態のことを指しています。

ですので、利用実績を作るためにも、返済遅滞をしないようにしてください。

目安は下記のようになります。

申し込みの種類利用実績の期間追加融資3ヶ月以上融資限度額の増額6ヶ月以上

上記は、一般的に言われている最低でも作っておきたい利用実績の目安です。

利用実績は、長ければ長いほど審査に通過できる確率が上がりますので、できるだけ利用実績を作るようにしてください。

また、一度でも返済遅滞をしてしまうと、審査に通過できる可能性が極めて低くなってしまいますので、注意してください。


総量規制の範囲内である

こと

融資限度額に空きがある状態での追加融資に関しては、それほど気にしなくて良いかと思いますが、増額による追加融資を行う場合は、総量規制に注意が必要となります。

アローは消費者金融会社ですので、総量規制の範囲内でなければ借入を行うことができません。

ですので、増額による追加融資を行う場合は、総量規制の範囲内に収まっているかということを考えてから、申し込みを行うようにしてください。

総量規制を超えてしまっている場合は、確実に審査を通過できませんので、注意してください。


収入状況が大幅に減少していないか

追加融資や増額の申し込みでは、再度収入状況が聞かれます。

その際、収入状況が大幅に減少してしまっている場合は、総量規制に引っかかってしまうことも考えられますし、審査に通過できる可能性が極めて低くなります。

したがって、追加融資や増額の申し込みを行う場合は、最低でも申し込み時の収入状況と同程度か、好転している状態で申し込むようにしてください。


まとめ:キャッシングの度に審査が必要


アローのキャッシング方法と追加融資について紹介してきました。

アローでは、状況に関係なく、融資を受ける度に審査が必要となります。

カードローンのように、融資限度額内であれば借入や返済を自由に行うことができるわけではありませんので、注意してください。

また、追加融資に関しては、審査に通過しなくてはいけませんので、申し込みを行ったからといって必ず追加融資を受けることができるわけではないことを覚えておいてください。


こちらからチェックできます。



Comments


bottom of page