top of page

キングオブコント2021

  • 執筆者の写真: maro00
    maro00
  • 2021年10月3日
  • 読了時間: 5分

キングオブコント2021順番/ネタ順と決め方・ルールやコント時間の尺について

お笑い


このページでは、キングオブコントの順番/ネタ順の決め方やコント時間の尺について詳しくお伝えします。

このページでお伝えできること ・キングオブコントの出演順番/ネタ順 ・ネタ順の決め方 ・ルールやコント時間の尺について 目次

  1. キングオブコント2021決勝

  2. キングオブコント2021決勝の順番やネタ順の決め方について

    1. ネタ順の決め方


  1. キングオブコント2021 ルールやコント尺の時間について

    1. 参加規定

    2. シード権

    3. 優勝賞金

    4. コント時間の尺

    5. 審査方法

    6. その他細かなルール


  1. お笑い番組が好きな人へ

  2. まとめ

キングオブコント2021決勝 キングオブコント2021は35組の準決勝から勝ち上がった10組が決勝に進出することができます。 ファイナリストはこちら↓ うるとらブギーズ 蛙亭 空気階段 ザ・マミィ ジェラードン そいつどいつ 男性ブランコ ニッポンの社長 ニューヨーク マヂカルラブリー 計10組 5名の審査員が1人100点の持ち点で披露されたコントに対して採点します。 審査員はこちら↓ ・松本人志 ・山内健司(かまいたち) ・小峠英二(バイきんぐ) ・秋山竜次(ロバート) ・飯塚悟志(東京03) 順位については、1回戦の得点と決勝の得点を足した合計点数によって決められるので、決勝だけの得点だけで順位が決められることはありません。 詳しくはページ下にルールをまとめてみたので参考にしてみてください! スポンサーリンク キングオブコント2021決勝の順番やネタ順の決め方について キングオブコント2021のネタの順番については以下の通りです↓ ファーストステージ  蛙亭 2 ジェラードン 3 男性ブランコ 4 うるとらブギーズ 5 ニッポンの社長 6 そいつどいつ 7 ニューヨーク 8 ザ・マミィ 9 空気階段 10 マヂカルラブリー ファイナルステージ 1 男性ブランコ 2 ザ・マミィ 3 空気階段

ネタ順の決め方 ネタ順の決め方については毎年ルールが異なります。 2016年にはエントリーナンバー順に抽選をしていき、順番を決めていました。 そして、「王様のブランチ」で発表していました。 最近のネタ順の決め方は抽選かと思いますが、非公開なので、当日(番組が始まる)までわからないようになっています。 キングオブコント2021 ルールやコント尺の時間について キングオブコントは毎年少〜しずつルールが変わっていて、全く同じルールでは行われていません。 キングオブコントの歴史は2008年からスタートして、今年で14回目となります。 まずは参加規定からみていきましょう! 参加規定 参加規定は従来、プロ、アマチュア問わず、所属事務所、芸歴、グループ結成年数の制限はなく、2人以上のグループに限られ、1人(ピン)での出場は不可となっていました。 それが今年から即席ユニットが可能ということで、例えば、ソロ+ソロでユニットを作っても出場できるようになりました。 例としては、間寛平さん+村上ショージさんペアで出場しています。←個人的に楽しみ シード権 シード権は頻繁に変わっているのでまとめてみました↓ ・第9回までは前年度準決勝以上に進出したグループにのみシード権→1回戦免除※第1回大会は除く ・第10回大会以降は「過去の準決勝進出者は1回戦免除」「過去の決勝進出者は2回戦免除」が追加されて前年と過去とで意味が異なる。 ・同一メンバーであれば、グループ名などの変更があっても有効だが、メンバー構成が変わると無効となる。 ・即席ユニットは前年の成績関係なしにノーシードから。 優勝賞金 1,000万円 コント時間の尺 今年のコント尺は前年と同じで 1回戦(2分)・2回戦(2分)・準々決勝(5分)・準決勝(5分)・決勝(5分) となっています。 過去のコント尺は下にまとめてみました↓ 1回戦2回戦準々決勝準決勝決勝第1回2分3分ー3分5分第2回〜第4回2分2分3分3分3分第5回〜第9回2分4分4分4分4分第10回2分4分4分4分4分第11回〜第14回2分2分5分5分5分 審査方法 審査方法については、第7回までは『芸人の審査員は芸人が行う』というのが、基本スタイルでしたが、第8回以降は、

  • バナナマン(設楽統・日村勇紀)

  • さまぁ〜ず(三村マサカズ・大竹一樹)

  • ダウンタウン(松本人志)

の5名が審査員を務めています。 その他細かなルール そのほかの細かなルールに関しては、公式サイトよりご覧ください。 あとは、エントリーに関するルールです。 キングオブコント2021 公式サイト お笑い番組が好きな人へ 突然の雑談ですが、みなさんは今話題となっている旬なお笑い芸人さんが好きでしょうか?それとも今やMC担当になり、なかなか漫才やコントを見ることができなくなった芸人さんとどちらが好きでしょうか? 私はどちらも好きですが、やっぱり自分の世代にあった芸人さんのコントが好きです。 自分の中でお笑いのブームというのがあって、その自分の中のお笑いブームの中の頂点に立っていた芸人さんが好きになって、今もずっと好きでいたりしないですか? 私の中ではサンドウィッチマンのコントが好きでよくエンタの神様など好きでみていました。 しかし、今や人気タレントとなり、テレビでは漫才やコントよりもバラエティ・ロケ番組の方で多く見かけるようになりました。 たまに特番で放送するエンタの神様で見るサンドウィッチマンはやはり何度見ても面白いです。 でも、好きな芸人さんの漫才やコントをしている姿は何度見ても飽きないし、繰り返して見てしまします。 そのような時、ABEMATVでみています。

2週間無料お試しをどうぞ。 まとめ このページでは、キングオブコントの順番/ネタ順の決め方やコント時間の尺について詳しくお伝えしました。 キングオブコントの順番はくじ引きとされていますが、番組が始まるまで分かりません。 SNSでも発言している人もいますが、ネタ順は後になればなるほど有利(憶測)に働くのではないかされています。 必ずしもというわけではありませんが、少なからず、後半の方がすでに点数の基準が明確になっているので、有利に働きそうですよね。 そのほか、キングオブコントのルールなどについてもお伝えしてきましたが、採点方式やコントの尺についてもルール改正が多々ありました。 近年では、あらかた固まりつつありますが、今年は即席ユニットOKなど若干のルール変更もありました。 放送開始まであとわずかですので、私も含め、キングオブコントを楽しみにしている人はぜひお楽しみに!



Comments


bottom of page