top of page

ショップリスト

  • 執筆者の写真: maro00
    maro00
  • 2021年10月2日
  • 読了時間: 8分

更新日:2021年10月5日

SHOPLIST(ショップリスト)って返品できるの?注文前に確認しておくと便利な3つのこと

CMでも話題の日本最大級のファストファッション通販サイト「SHOPLIST(ショップリスト)」。 SHOPLIST(ショップリスト)は、専用アプリもあり総ダウンロード数が700万DWを突破するほど大人気のファッション通販サイトです。 先日、SHOPLIST(ショップリスト)で買い物をしようと検索してみると、「ショップリスト 返品」という検索ワードがでてきました。 こちらでは、ショップリストの返品方法について詳しくまとめていきたいと思います。

目次  [show] SHOPLIST(ショップリスト)とは? SHOPLIST(ショップリスト)は、さまざまなブランドのファッションアイテムをまとめて購入することができるファッション通販サイトです。 SHOPLIST(ショップリスト)を正式にいうと、「SHOPLIST.com by CROOZ」 年間1,200万人が利用しているCROOZblogと連動してプロモーションを展開しています。 レディースやメンズだけじゃなく、キッズ服まで豊富なバリエーションが取り揃えており、日本では買えないような海外ブランドもたくさん取り扱っています。

  • そもそも、買い物に行くのが面倒くさい

  • 欲しいブランドの店舗が近くにない

  • 欲しいけどブランドを探すのが面倒くさい

  • 店員さんから声掛けられるのが本当に苦手

  • できるだけリーズナブルな価格で買いたい

以上のような人におすすめの通販サイトです。 SHOPLIST(ショップリスト)には、普段はなかなか買えないようなブランドのアイテムを気軽に購入することができます。 いちいちお店まで行かなくても色んなアイテムを探せるからお洒落女子には欠かせないファッション通販サイトです。 また、SHOPLIST(ショップリスト)の通販サイトでしか行われていないお得な割引も行われているので、店舗で買うよりも断然お得なのも魅力的!

会員登録をすれば、お客様情報を入力しなくても買えちゃうので、名前や住所を入力する手間がかからないのも嬉しいところですね。 SHOPLIST(ショップリスト)は、レディース、メンズ、キッズ含めて約600点以上ものブランドを取り扱っています。 レディースメンズキッズ約450点約130点約70点※お取扱いがあるブランド数を載せています。 SHOPLIST(ショップリスト)は、圧倒的にレディースのブランドが多いファッション通販サイトですね。 いろんなブランドの幅広いアイテムが豊富に取り揃えてあるので、気になった方はチェックしてみて下さい。

SHOPLIST(ショップリスト)では万が一の場合、返品できるの? 私がネットの通販サイトで購入するときに必ず確認することがあります。 それは、返品制度が設けられているのかということです。 ネットの通販サイトって買い物をするメリットはかなり多いのですが、実際に商品をみて触って試着することができないのがデメリットですよね。 私自身、通販サイトで買い物をすると「実際に届いてみたら思っていたのと違う…」と感じてしまうことって結構あるんです。 ショップリストでは、返品交換などの対応をきちんとしてくれるのかな… このように思っている方は多いはず!ということで、公式サイトを調べてみました。 すると、公式サイトの方にこのように記載されていました。 ■返品・交換の条件 商品の欠陥や不良など当社原因による場合には、返品・交換を受け付けます。 この場合の返品期限は、商品到着後8日間以内に当社の指定する方法により、当社に通知するものとします。 また、基本的に良品もしくは代替品と交換させていただきます。 当社がこれに応じられない場合、ご指定の口座に返金するものとします。 引用元:https://shop-list.com/ SHOPLIST(ショップリスト)では、きちんとした返品・交換の対応をしてくれるようです。 SHOPLIST(ショップリスト)で返品するための条件

  • 返品対応の商品であること

  • 商品タグを外していないこと

  • パッケージを破損していないこと

  • 着用していない商品であること

  • 商品が到着後8日間以内に連絡すること

  • ヤマト運輸を利用すること

もっと詳しい返品・交換の条件は、公式サイトトップページの下の方にある「返品・交換について」に載っています。 SHOPLIST(ショップリスト)では、商品の不便な点があったり不良品だった場合などは返品することができます。 ただし、サイズ感が合わなかったり、注文間違いなどの理由で返品することはできないようです。 また、このような場合は、商品が手元に到着してから8日間以内にショップリストの方に連絡をいれる必要があります。 連絡方法は、公式サイトのマイページから「返品お問い合わせ」をすることができるので、特別、電話をかける必要はないようです。 商品のタグを取り外していたり、パッケージを破損していたり、一度着用した商品は返品できないので、そこは注意をしておきましょう。 また、商品ページに「返品OK」と書かれていない商品は返品できません。(福袋、下着など) ▼返品不可▼ ▼返品対応▼ SHOPLIST公式

SHOPLIST(ショップリスト)での返品方法 では、さっそくSHOPLIST(ショップリスト)での返品方法をご説明していきます。 SHOPLIST(ショップリスト)返品手続きの流れ まず、ショップリストのマイページを開きます。マイページにある「注文履歴」から返品したい商品の「返品お問い合わせ」というボタンをクリックします。 →商品が到着してから8日以上が経過していると「返品お問い合わせ」のボタンが表示されないので、このボタンが表示されているなら大丈夫です。 続いて、返品を希望する商品の「返品理由」を選択します。 →いくつか項目があるので、該当する項目を選択します。 そして、返品を希望する商品の「返品数量」を選択し、返品理由の詳細を入力します。 →画面したにある「商品の交換・返金を希望する」にチェックをいれるのをお忘れなく!また、交換を希望した場合でも商品が用意できない場合は、返金対応してくれるそうです。 入力内容を確認して間違いがなかったら、「送信ボタン」をクリックします。 →これでお問い合わせが完了です。返品お問い合わせ完了メールが届きます。 返品お問い合わせメールの内容を確認した後、ショップリストの事務局から案内メールが届きます。メールが届いて10日以内に返品したい商品を送りましょう。 →商品返送の際の伝票番号は必ず控えること! 商品を返送する際は、必ずヤマト運輸を利用して1個口で送ります。 →その他の配送業者を利用すると受取りできないそうです。 商品を発送したら、ショップリストのマイページの「注文履歴」を開きます。そして、返品お問い合わせをした商品の注文欄に表示された「伝票番号入力」をクリックし、ヤマト運輸伝票番号に返送した際の伝票番号を入力します。 →ヤマト運輸伝票番号の記載がないと対応に時間がかかるらしいです。 内容を確認後、「入力した内容の確認をする」というボタンをクリックして「送信する」ボタンをクリックすると、伝票番号の入力が完了します。

  1. 交換を希望した場合→新たに発行される交換商品の注文履歴から配送状況を確認しましょう!

  2. 返品を希望した場合→商品の返送&口座情報の登録が完了次第、事務局で返金の手続きをするそうです。

もし、商品代金支払いの際に貯まったポイントを使っていたら、使った分のポイントはポイントとしてきちんと返してくれます。 SHOPLIST(ショップリスト)で注文する前に確認しておくと便利な3つのこと さいごに、ショップリストで注文をする前に知っておくと便利な3つをご紹介します。 ショップリストを利用する前に要チェックです。 送料について まずは、送料です。 SHOPLIST(ショップリスト)の送料は一律648円(税込)です。 沖縄などの離島は少し高くて1,080円(税込)かかってしまいます。 対象の商品に限り、1つの注文で一定金額以上購入の場合は、全国一律で送料が無料になります。 送料無料になるキャンペーン期間が3日に1回くらいのペースで頻繁にあるので、キャンペーン中に注文すると全国一律で送料無料になります。 初回購入の方限定で送料無料になるので、初めての方は1,000円くらいの買い物でも送料は一切かかりません。 お得な割引セールやキャンペーンについて SHOPLIST(ショップリスト)では毎日365日、お得な割引セールやイベントを行っています。

  • お得な割引セール

  • 送料無料キャンペーン

  • ポイント倍増キャンペーン

  • クーポンプレゼント

SHOPLIST(ショップリスト)ト会員登録の際に、誕生日を登録すると誕生月にサプライズイベントを用意してくれます。 支払方法について さいごに、支払方法です。 SHOPLIST(ショップリスト)の支払い方法はかなり豊富で、基本的な代金引換からクレジットカード決済だけでなく、Amazonpayにも対応しています。 SHOPLIST(ショップリスト)で対応している支払方法は以下の通りです。

  • 代金引換

  • クレジットカード決済

  • au簡単決済

  • まとめてau支払い

  • dケータイ支払い

  • ソフトバンク

  • ワイモバイルまとめて支払い

  • 楽天ペイ

  • LINEPay

  • Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)

  • 超あと払い(コンビニ/銀行)

  • Yahoo!ウォレットFastPay

  • Amazonpay

色んな支払方法があるのは嬉しいですよね!Amazonのアカウントをもっていれば、会員登録する際のお客様情報を入力せずにワンクリックで登録できます。 SHOPLIST(ショップリスト)で色々なブランドのアイテムをゲットしちゃおう! 今回は、SHOPLIST(ショップリスト)の返品制度についてご紹介しました。 SHOPLIST(ショップリスト)では返品制度が設けられているので、ネット通販でも安心して注文することができます。 普段はなかなか買えないようなブランドのアイテムも豊富に取り揃えてあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。



最新記事

すべて表示
エポスカード

エポスカードのメリットは?デメリットと口コミ評判も紹介! エポスカードは、特に海外旅行好きやマルイを良く利用する人にメリットの高いクレジットカードです。この記事では、エポスカードにどんなメリットがあるのか詳しく解説しています。デメリットや口コミ、評判も紹介していますので、ぜ...

 
 
 

Comments


bottom of page