top of page

Qoo10

  • 執筆者の写真: maro00
    maro00
  • 2021年10月2日
  • 読了時間: 6分

更新日:2021年10月4日

最近「激安」で話題のネットショップQoo10(キューテン)』。

とにかく、このQoo10というサイト、ジャンルを問わず商品がめちゃくちゃ安いわけです。

この「安さ」っていうのは、購入する際にとても嬉しい気持ちになるのと同時に、安全性に対する「不安」にも直結する要素ですよね。

「怪しいな…」「やばいサイト?」と思ってしまう気持ち、ものすごくよく分かります。

「安かろう悪かろう」という言葉があるくらいですから、安すぎると粗悪品を送りつけられてしまうのではないか…という不安から、購入をためらってしまう方もいるのではないでしょうか。

  • Qoo10(キューテン)とは

  • Qoo10の安全性は大丈夫なのか?

  • なぜQoo10は安い?安い理由

  • Qoo10でショッピングしてみよう!


Qoo10(キューテン)とは

そもそも、このQoo10(キューテン)とは何なのでしょうか。

Qoo10とは、2018年5月現在でユーザー数1000万人を突破しているショッピングサイトです。

世界規模でサービスを展開しているアメリカのネットオークションサイト「eBay」がQoo10の日本事業を運営しています。

かなり大きな会社ですので、この後ろ盾があるだけでも何となく安心感がありますね。笑

正確には、韓国の大手ショッピングサイト「Gmarket」創始者のク・ヨンベ氏とeBayが共同出資をして設立した「ジオシス合同会社」が運営しています。

最初は上記の韓国通販サイトGmarketの日本法人として運営されていた為、もともとレディースファッションやコスメの取り扱いが多かったようですが、eBayによる買収後「Qoo10」となった最近では、フードや家電・ゲーム・スマホ関連用品などのデジタル系、メンズファッションなどの取り扱いも増えています。

これが、韓国出荷のコスメ商品が多い理由です。


また、ショッピング用のアプリ「Qoo10ショッピング」もリリースされており、かなりスマホ向けの色が強いネットショップとなっています。

実際に、アクセス数の8割以上がスマホからのアクセスです。

そして何よりQoo10の特徴として、「商品が激安」という点があります。

これが嬉しい反面、購入者を不安にさせているわけですね…

Qoo10の安全性は大丈夫なのか?

さて、Qoo10(キューテン)とはeBayが買収したショッピングサイトであることが分かったところで、本題に移りたいと思います。

あらゆるジャンルの商品が激安で出品されていて怪しいと思われがちな「Qoo10」ですが、その安全性はどの程度のものなのでしょうか。

結論から言いますと、「ショップによる」です。

「ん!?なによ!Qoo10ってショップじゃないの!?」と思った方もいるのではないでしょうか?

Qoo10の特徴としてもう一つ理解すべき点があります。

多くのショップが商品を出品している「モール型」のネットショップであることです。

意外にも知らずに利用している方が多いのですが、これはAmazonや楽天も同じ仕組みになっています。

よって、

「Amazonで買った」

「楽天で買った」

というのは、正式には

Amazonに出店している〇〇ショップから買った」

楽天に出店してる〇〇ショップから買った」

である場合があるのです。

Qoo10も同様で、多数のショップがQoo10というモールに出店する形で商品を出品しています。

ネット上に存在するお店の集合体であり、Qoo10はいわゆる「ショッピングモール」なのです。

2017年末時点で、1.1万店舗がQoo10に出店しており、それぞれが異なる会社・個人事業主によって運営されています。

なので、Qoo10の安全性は出店している各ショップによるという解答が適切です。

丁寧に梱包・対応してくれるショップもあれば、適当な対応をするショップもあるでしょう。


これらを見分ける方法としては、

①レビューを読む

②商品説明が引用画像ばかりでないかをチェック

の2点です。

まず①の「レビューを読む」ですが、

ネットショッピングを頻繁にされる方は、必ずチェックしているかと思いますが、レビュー・評価をチェックすることはかなり大切です。

Qoo10のレビュー欄には、

・商品 ・価格 ・配送 ・サービス

の4つの要素がそれぞれ10点満点で公開されるようになっています。

そのため、

「商品は安っぽいが配送が速いんだな」

「商品はとても良いのに発送がすごく遅いんだな」

「すべてにおいて信頼できそうなショップだな」

などの判断がしやすいのが特徴です。

このように、Qoo10ではレビュー機能が充実しているため、詐欺などの心配はほとんど必要ないと思います。

あまりにもレビューが最悪であれば、誰も買わないでしょうからね。

また、あまりに適当な対応ばかりしているショップはQoo10の運営側からペナルティを受けることも十分にあり得るので、詐欺などの心配は基本的には必要ないといえます。

安いですが、サイト全体として安全性に問題はないでしょう。

安心してお買い物していただいて大丈夫ですよ♪

ただ、注意しておきたいのは、配送時の紛失などにおいてはショップ側も保証できない場合があります。

できる限り追跡番号のある配送方法を準備しているショップを選ぶ方が安心してお買いものできるでしょう。

次に、ショップの安全性の見分け方②の「商品説明ページが引用画像ばかりでないかをチェック」について。

Qoo10は、出品者が説明ページを作成する際に、文章と画像をつかって商品の説明欄を作成しています。

このとき出品者は、仕入れ先のサイトから持ってきた画像だけで商品説明欄を埋めて、文章は一切入力せずに出品してしまうことも可能なのです。

ただ、やはり商品の質感や使用感、商品の詳細な状態などは実物を見た人にしか分からないものです。

仕入れ先が用意した、響きの良いキャッチコピーの入った画像のみを並べて、出品者自身の感想やおすすめポイントなどを購入者に提示せずに出品しているショップもときどきあります。

購入者のために時間をかけて、一から商品説明文をつくっているショップは信頼できると同時に好感を持てますよね。

これは、実際に出品している私からの目線だからこそ分かる、誠実な出品者の見分け方です。

画像を並べるだけでなく、文章の説明も加えているショップを選びたいですね!

Qoo10公式サイト↓



なぜQoo10は安い?安い理由

Qoo10(キューテン)の安全性に問題がないことがわかり、

安心・安全なショップの見分け方も理解したところで、

「で、あんなにQoo10が安い理由は何なの??」

という疑問に答えていきます!


実は、Qoo10の劇的に安い価格帯の訳は、出品手数料にあります!!

私はAmazonにも出品しているのですが、比べものにならないくらいQoo10は出品手数料が安いんです!

Amazonに商品を追加しようとした場合、毎月固定費で4900円がかかるのに対して、Qoo10は固定費無料

売れたときだけ10%の販売手数料を支払っています。

これは出品者にとって大変嬉しいことですし、固定費がかからない分、お客さんに安く商品を提供できるわけです。

楽天は更に固定費が高く、最安のプランでも月額19,500円から…

これらと比べると、Qoo10では出品者が張り切って安く出品する理由がよくわかりますね!

同じ商品を購入するのであれば、Qoo10はかなり安い値段でお得にお買いものできてしまいます。

出品者も購入者もみんながハッピーなモールということですね!

それに、モール型という点ではAmazonや楽天もショップの見極めが必要ですからね。

「安いから怪しい」と思われがちなQoo10ですが、ショップ選びの際にしっかりとレビューを読めば、安心してお得にお買い物できるサイトなのです!


Qoo10でショッピングしてみよう!

ここまで読んでくださったあなたは、Qoo10(キューテン)とは一体何なのか、また、Qoo10の安全性が十分であることを理解し、安心してお買い物をする準備ができているかと思います。

ぜひ、激安の宝庫Qoo10でお得にお買い物を楽しんでくださいね!!


ちなみに、Qoo10のアプリをインストールすると、5000円以上ご購入の際につかえる7日間限定の1000円分ポイントがプレゼントされますので、ぜひインストールしてみてください!



Comentários


bottom of page